ブログの最新記事(10件)
2023.01.08
初登り 天狗岳
2023.01.01
里山山行 目指せ塩尻峠
2022.06.30
里山山行 御殿山
2022.06.13
木曽駒ヶ岳
2022.06.13
里山山行 林城跡(大城)
2022.04.25
里山山行 御殿山
2022.04.22
里山山行 桜並木 光城山
2022.03.29
祝卒業
2022.01.13
双六岳
2021.04.06
南沢小滝山行
最終更新 2020/03/04
常念診療所について
信州大学医学部山岳部では、毎年夏季に常念診療所を学生が運営主体となって開所しています。
常念診療所の詳しいことについては下記のリンクより診療所ホームページを御覧ください。
常念診療所ホームページはこちら
常念診療所運営の流れ(学生向け)
常念診療所を運営するにあたって、学生の活動は以下のような流れになっています。
- 4月末前後:挨拶山行
- 常念小屋の方へ今年の打ち合わせのために挨拶山行を行います。(主に上級生)
- 5月上旬:病院内ビラ配り
- 医療スタッフのボランティアを募るために病院の各部署を周り、ビラ配りを行います。隔週ごとに募集状況を更新した表を配ります。
- 6月:試し登り
- 何回かに分けて、常念診療所までの山行を行います。基本的に新入生は必ず1回この試し登りに参加していただきます。また上級生にとってはリーダー・サブリーダーとしての練習となります。
- 7月上旬:開所パーティー
- 常念診療所は医学部・大学病院の全面的なご支援のもと運営されています。学部長・顧問・病院看護部・薬剤部などの方を含め、ソレイユ(病院レストラン)での開所パーティーが開かれます。
- 7月下旬~8月中旬:開所期間
- 開所期間中、学生は学生スタッフとして担当日を決めて常念診療所で宿泊します。学生スタッフの役割は、受付・書類作成・物品管理・物資補充などになります。時間があるときは常念岳の山頂などへ行くことも可能です。
- 11月上旬:閉所パーティー
- 最後に閉所パーティーを行い、その年の活動報告を行います。